Music
素敵な音楽
search
最終更新:
【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ

【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ

今までの学校生活で大部分を占め、一生懸命に打ち込んできた部活動。

それぞれの部活によって時期は異なりますが、卒業までに引退の日がやってくることでしょう。

引退を前にすると寂しい気持ち、ここまでやりきったことの達成感なんかが胸の中に芽生えているはず。

また、部活動を通して仲間たちとのきずなもいっそう強まったことと思います。

この記事では、そんな部活動をやり抜き引退を迎えたあなたに聴いてほしい曲を紹介していきますね。

これまでの努力をたたえる曲、きずなを歌った曲を集めましたので、ぜひ聴いてください。

あなたの心に染みる名曲ぞろいです。

もくじ

【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ

忘れ物Vaundy

現役の美大生でありながら、その先鋭的な音楽センスでJ-POPシーンを席巻しているシンガーソングライター、Vaundyさん。

日本マクドナルド「時をかけるバーガー」編のCMソングとして起用された19thデジタルシングル『忘れ物』は、耳に残るギターサウンドと哀愁を感じさせるメロディーが印象的ですよね。

部活に打ち込み、流した涙の数だけ充実していたことを教えてくれる歌詞は、引退するときに聴くことで思い出が頭を駆けめぐるのではないでしょうか。

引退して時間が経過し、なにか物足りなくなってきた時にも聴いてほしい、自分にとっての大切なことを思い出させてくれるロックチューンです。

星野貴史

JUMP幾田りら

音楽ユニット、YOASOBIのボーカルを務める幾田りらさんが2022年にリリースした『JUMP』。

フジテレビ『FIFAワールドカップカタール2022』番組公式テーマソングにも起用されました。

さまざまな困難を乗りこえて、新たなステップに進む人の姿を描いた歌詞が勇気をくれますね。

青春の日々をイメージさせるような、爽やかなメロディーラインも印象的。

彼女の透きとおるような歌声にのせて、疾走感のあるサウンドが響く楽曲です。

がんばってきた毎日をたたえてくれるナンバーに耳を傾けてみてくださいね。

無糖

栄光の扉平井大

ウクレレやアコースティックギターなどで紡がれるオーガニックなサウンドで人気を博しているシンガーソングライター、平井大さん。

ダイジェストドキュメンタリー番組『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用されたデジタルシングル曲『栄光の扉』は、野球に限らず部活に青春をささげるすべての学生が勇気づけられるのではないでしょうか。

勝負を挑み、その結果がどうであれ必ず人生の糧になるというメッセージは、部活を引退する人にも寄り添ってくれる優しさがありますよね。

ポジティブな気持ちで次のステージに進める、パワフルかつエモーショナルなナンバーです。

星野貴史

StardomKing Gnu

どんなことがあっても、諦めることなく部活に取り組んできた方に聴いてほしい曲は『Stardom』です。

ジャンルレスな魅力を持つ楽曲を届けるロックバンドのKing Gnuが2022年にリリース。

2022年のNHKのサッカー番組のテーマソングにも起用されました。

壮大な雰囲気を持つバンドサウンドや歌詞からは、情熱や勇気が伝わるでしょう。

夢や目標に向かって、ひたむきに努力してきた方の心の支えになる楽曲です。

過去や現在だけでなく、未来への勢いを感じさせるメッセージを受け取ってみてくださいね。

無糖

DAWNDISH//

10thシングル曲『猫』の大ヒットにより幅広い層のリスナーにその名を知らしめた4人組ダンスロックバンド、DISH//。

3rdアルバム『Junkfood Junction』に収録されている『DAWN』は、2022年の結成10周年を記念したプロジェクト「再青」によりリテイクされたことも話題となりました。

前進をイメージさせるビートと憂いを帯びたメロディーは、部活を引退しても終わらない人生を歩く勇気とパワーがもらえるのではないでしょうか。

部活に青春を賭けた方にこそ聴いてほしい、新しい未来への背中を押してくれるロックチューンです。

星野貴史

第ゼロ感10-FEET

ロック、パンク、メタル、レゲエ、ヒップホップなど、さまざまなジャンルを含んだ独創的な音楽性で人気を博している3ピースロックバンド、10-FEET。

アニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして書き下ろされた22ndシングル曲『第ゼロ感』は、ファンキーなビートで幕を開けるアレンジがテンションを上げてくれますよね。

夢に向かって前進する姿をイメージできる歌詞は、引退のときに部活に打ち込んできた自分を重ねてしまうのではないでしょうか。

厚みのあるサウンドがそれまでの活動を称賛してくれる、引退の瞬間にも気持ちを高めてくれるロックチューンです。

星野貴史

懐かしい未来上白石萌音

俳優として確かな存在感を放ちながら、その透明感のある歌声がアーティストとしても高い評価を得ているシンガー、上白石萌音さん。

森山直太朗さんにより作詞作曲された7thシングル『懐かしい未来』は、第100回全国高等学校サッカー選手権大会応援歌として起用されたナンバーとしても知られています。

部活を引退したくないという気持ちは、本気で打ち込んだ人ほどあふれてきてしまうものなのではないでしょうか。

それでも次のステージに歩き出さなければいけない時に優しく背中を押してくれる、壮大なバラードナンバーです。

星野貴史

続きを読む
続きを読む