カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
ノリのいい曲って楽しい気持ちになれますよね。
みなさんはどんなときに聴きたくなりますか?
気分を上げたいときや、気合いを入れたいときなどお気に入りの1曲でパワーチャージする方もいらっしゃると思います。
心がウキウキしてきてモチベーション向上にもなったり!
ただいつもと違った新しい曲を知りたいときもありますよね。
ここではそんなときにおすすめの定番曲やテンションの上がる楽曲をたっぷり紹介しています!
カラオケで思いっきり歌うのにもオススメですよ!
もくじ
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- KICKBACK米津玄師
- 残響散歌Aimer
- HabitSEKAI NO OWARI
- 新時代Ado
- 可愛くてごめん(feat. かぴ)HoneyWorks
- ミックスナッツOfficial髭男dism
- 私は最強Mrs. GREEN APPLE
- ロコローションORANGE RANGE
- 愛の太陽くるり
- アボイドノートMrs. GREEN APPLE
- 高嶺の花子さんback number
- 小さな恋のうたMONGOL800
- ともにWANIMA
- 新宝島サカナクション
- シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN
- 夜に駆けるYOASOBI
- インフェルノMrs. GREEN APPLE
- あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん
- 丸の内サディスティック椎名林檎
- シャルルバルーン
- 秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。
- じょいふるいきものがかり
- Follow MeE-girls
- チェリボムSilent Siren
- バラライカ久住小春
- 残酷な天使のテーゼ高橋洋子
- ミッドナイト・クラクション・ベイビーTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT
- 負けないでZARD
- ガッツだぜ!!ウルフルズ
- truth嵐
- 完全感覚DreamerONE OK ROCK
- アポロポルノグラフィティ
- Flamingo米津玄師
- Point of No ReturnCHEMISTRY
- GOBUMP OF CHICKEN
- 紅蓮華LiSA
- でんでんぱっしょんでんぱ組.inc
- 廻廻奇譚EVE
- SAKURAいきものがかり
- MissingELLEGARDEN
- 明日もSHISHAMO
- 君じゃなきゃダメみたい大石昌良
- アゲインWANIMA
- ダンスマイジェネレーションゴールデンボンバー
- 虚言症椎名林檎
- 空に唄えば175R
- Winner湘南乃風
- シャナナ☆MINMI
- 好きにやる変態紳士クラブ
- 楽園ベイベーRIPSLYME
- ワタリドリ[Alexandros]
- (RE)PLAY三浦大知
- 愛の才能川本真琴
- KiND PEOPLEBiSH
- ノーダウトOfficial髭男dism
- 全力少年スキマスイッチ
- 虹福山雅治
- さよならエレジー菅田将暉
- P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~DA PUMP
- ジワるDAYSAKB48
- Yatta葉っぱ隊
- ヘビーローテーションAKB48
- スターラブレイションケラケラ
- 東京ミッドナイトロンリネスソニン
- Sunny GirlAwesome City Club
- ハウリングダイバーBLUE ENCOUNT
- くるみMr.Children
- 青春↑THE HIGH-LOWS↓
- ギリギリchopB’z
- アイデンティティサカナクション
- 僕の彼女はウエイトレス槇原敬之
- 睡蓮花湘南乃風
- PRESENT (Japanese ver.)Mrs. GREEN APPLE
- 気分上々↑↑mihimaru GT
- 限界突破×サバイバー氷川きよし
- ミュージックサカナクション
- Brand New MyselfCharcoal Filter
- 進化論~GOOD MORNING HELLO 21st CENTURY~SOPHIA
- 春擬きやなぎなぎ
- 八王子純愛物語FUNKY MONKEY BABYS
- mama said ~ハタラキッパ~KICK THE CAN CREW
- ピンヒールサーファーSCANDAL
- IMPACTUVERworld
- SnatchwaySKY-HI
- 留学生MONKEY MAJIK × 岡崎体育
- イケナイ太陽ORANGE RANGE
- スタンダードASIAN KUNG-FU GENERATION
- おねだり大作戦BLACK BABYMETAL
- STARTING OVERLittle Glee Monster
- 前前前世RADWIMPS
- Music Hourポルノグラフィティ
- real emotion倖田來未
- フルドライブKANA-BOON
- MONSTER DANCEKEYTALK
- WHITE BREATHT.M.Revolution
- NEO UNIVERSEL’Arc~en~Ciel
- urban discothe telephones
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!鈴木このみ
- オリオンをなぞるUNISON SQUARE GARDEN
- あまりにも素敵な夜だから[Alexandros]
- さらばピニャコラーダSound Schedule
- No Buts!川田まみ
- POWERHER NAME IN BLOOD
- そばかすJUDY AND MARY
- リニアモーターガールPerfume
- Take it to the Lucky 金曜日のライオンTMN
- 子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡でんぱ組.inc
- Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
- Kawasaki DriftBAD HOP
- RPGSEKAI NO OWARI
- リライトASIAN KUNG-FU GENERATION
- 星が瞬く夜にBiSH
- シルエットKANA-BOON
- 勝手にシンドバッドサザンオールスターズ
- BE FREEGReeeeN
- オレンジSMAP
- ガラナスキマスイッチ
- R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
- NANDEYANENCz TIGER
- ScapegoatPALM
- ギミチョコ!!BABYMETAL
- MurasakiKilla
- 夏が好きYoung Hastle
- 上海ハニーORANGE RANGE
- アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士DJ OZMA
- 月光花Janne Da Arc
- 行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ
- 星に願いをflumpool
- 夏を待っていましたamazarashi
- サマーヌード真心ブラザーズ
- ロックンロール県庁所在地 (2015 Ver.)森高千里
- Into the LightMISIA
- SHAMROCKUVERworld
- モノノケダンス電気グルーヴ
- WAKARIMASENMIYACHI
- ペピンAJIKO
- KICK IT OUTBOOM BOOM SATELLITES
- ultra soulB’z
- 砂時計EXILE
- クリスタル・ゲージGARNET CROW
- 波乗りジョニー桑田佳祐
- Stay GoldHi-STANDARD
- Fine Weather DaySIAM SHADE
- バッハの旋律を夜に聴いたせいです。サカナクション
- うっせぇわAdo
- distanceMAN WITH A MISSION
- スピーナspeena
- DepartureGraupel
- ロメオBLANKEY JET CITY
- 億万笑者RADWIMPS
- 見えざる腕Sound Horizon
- ILE AIYE~WAになっておどろうAGHARTA
- BUBBLE-GUM MAGICKEYTALK
- lovenderThe Flickers
- TRY ME ~私を信じて~安室奈美恵/SUPER MONKEY’S
- FLASHSANABAGUN
- Do it!宙にジャンプDA PUMP
- Ain’t No CrybabySuperfly
- にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ
- Drinking Dance星野源
- 旅に出ようSUSHIBOYS
- My GenerationThe Who
- 夏祭りWhiteberry
- 夜明けのBEATフジファブリック
- きらきら武士 feat. Deyonnaレキシ
- GLAMOROUS SKY中島美嘉
- Devil Inside宇多田ヒカル
- Mela!緑黄色社会
- The Asterisk War西沢幸奏
- アホばっかJin Dogg
- 僕から君へGalileo Galilei
- 青い春back number
- SHAKECNBLUE
- survival dAnce ~no no cry more~TRF
- 反撃の刃和楽器バンド
- Palm Treeゆるふわギャング
- usmilet
- Yes we are三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
- FANTASISTADragon Ash
- 存在証明書GOOD ON THE REEL
- Self Control ~方舟に曳かれて~TM NETWORK
- SKY’s the limitぼくのりりっくのぼうよみ
- マシマロ奥田民生
- サバイバルGLAY
- 白日GRAPEVINE
- don’t cry anymoremiwa
- 絶望ビリーマキシマム ザ ホルモン
- DOWN BEAT STOMP東京スカパラダイスオーケストラ
- TOMORROWBiSH
- STAY TUNESuchmos
- 感電米津玄師
- Dirty WorkAKLO
- ニッポン饅頭LADYBABY
- Brave Freak OutLiSA
- RAM-PAM-PAMSixTONES
- GONGWANIMA
- ぴったりしたいX’mas!プッチモニ
- 週替わりの奇跡の神話筋肉少女帯
- INNOCENCE藍井エイル
- DropoutSEKAI NO OWARI
- Level42木村カエラ
- I am a HERO福山雅治
- GOFLOW
- Yang 2avengers in sci-fi
- One Night Carnival氣志團
- Butter-Fly和田光司
- Crazy F-R-E-S-H BeatSnow Man
カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
KICKBACK米津玄師
アニメ『チェンソーマン』は、さまざまなアーティストが楽曲を提供していることでも、話題ですよね。
中でも大きな反響を呼んだのが、オープニングテーマの『KICKBACK』です。
こちらを歌うのは、シンガーソングライターの米津玄師さん。
パンクロック風の激しい楽曲なので、のどを痛めないように注意しつつ、思いっきり歌ってみましょう。
ちなみに、タイトルの『KICKBACK』とは、チェーンソーの刃が制御不能になることを指す言葉なんですよ。
(山本)
残響散歌Aimer
シンガーソングライターのAimerさん。
彼女が歌うアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマが『残響散歌』です。
作中の世界観とリンクした歌詞で、アニメを盛り上げていましたよね。
そのため歌えば、大人はもちろん、子供も盛り上がってくれるでしょう。
ちなみに、歌うコツは、低音と高音のパートをハッキリと歌い分けることです。
そうすると、グッとAimerさんの歌唱の雰囲気がでますよ。
最初は難しいと思いますが、試してみてくださいね。
(山本)
HabitSEKAI NO OWARI
ラップ調の楽曲で盛り上がりたいという時には『Habit』がオススメです。
こちらは、SEKAI NO OWARIが映画『ホリック xxxHOLiC』のテーマソングとして書き下ろした楽曲。
聴いているだけで気持ちよくなるようなリズム感が魅力です。
ラップに近いフロウが要求されるので、普段とは違う歌唱を楽しめますよ。
この楽曲はダンスがSNSでバズったことでも有名なので、歌う際は合わせて披露してみてはいかがでしょうか。
(山本)
新時代Ado
海外の音楽チャートでも1位に輝くなど、高い人気をほこっている楽曲が、『新時代』です。
こちらは映画『ONE PIECE FILM RED』に登場するキャラクター、ウタとしてAdoさんが歌う楽曲。
彼女の歌声と、田中ヤスタカさんが手掛けたメロディーが合わさり、中毒性のある楽曲に仕上がっています。
全編を通してハイテンションかつパワフルなので、歌えば盛り上がることまちがいなしでしょう。
アニメ好きの友人とのカラオケにもオススメですよ。
(山本)
可愛くてごめん(feat. かぴ)HoneyWorks
音楽プロジェクト、告白実行委員会のキャラクターソングを集めたアルバム『告白実行委員会 -FLYING SONGS- 恋してる』。
その中に収録され、かわいらしい歌詞がSNSでバズっているのが『可愛くてごめん(feat. かぴ)』です。
こちらは音楽ユニット、HoneyWorksが手掛けた楽曲。
歌詞は女性の目線から恋愛を歌ったものですが、男性が歌っても盛り上がると思いますよ。
話題のダンスにもぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
(山本)
ミックスナッツOfficial髭男dism
人気アニメ『SPY×FAMILY』。
そのオープニングテーマとして、Official髭男dismが書き下ろした楽曲が『ミックスナッツ』です。
アニメの世界観をミックスナッツに例えた歌詞が印象的でしたよね。
明るくノリのいい楽曲ですが、メッセージ性の強い歌詞なので、気持ちを込めて歌えると思いますよ。
それから、歌詞に合わせて各パートのメロディーがガラッと変わるのも特徴です。
まずは何度も聴きこんで、次はどのように音程が変わるか覚えてくださいね。
(山本)
私は最強Mrs. GREEN APPLE
ノリがよいだけでなく、歌詞からも元気をもらえる楽曲が『私は最強』です。
こちらはMrs. GREEN APPLEのボーカル、大森元貴さんが書き下ろし、Adoさんに提供した楽曲。
原曲であるAdoさんのバージョンも素晴らしいのですが、大森元貴さんが歌うバージョンもオススメですよ。
Adoさんに比べて、全体のキーが高くなっているという違いがあります。
カラオケで歌う際、低音が苦手な方はこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
(山本)