【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ
「これから楽器を始めたい」「弾き語りに挑戦してみたい」そう考えているあなたにオススメな特集です。
これからこの記事では、登場するコードが少なめな邦楽人気曲をご紹介していきます!
昔にヒットしたロックナンバーや最新のエモソングまで幅広いラインナップ!
きっとあなたにぴったりな1曲が見つかるはずですよ。
またあくまで「コード少なめ」がテーマですので、ギター、ピアノなど楽器は限定していません。
どなたにも参考になるプレイリストだと思います!
もくじ
【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ
恋人ごっこマカロニえんぴつ
切ないのに不思議とカラッとした印象を受けるラブソングです。
神奈川県出身のロックバンド、マカロニえんぴつによる楽曲で、2020年にシングルリリースされました。
軽やかなサウンドとボーカル、はっとりさんのさわやかな歌声とがぴたりとハマっています。
コードの数は少ないですが、曲途中でテンポやリズムが変化する作品なので、そのニュアンスを出せるようしっかり練習してみてください。
とくに後半の、エモーショナルな3拍子パートが重要!
(荒木若干)
怪獣の花唄Vaundy
音楽制作からアートワークまで、そのハイレベルな才能に注目が集まっている男性シンガーソングライター、Vaundyさん。
マルハニチロ WILDishシリーズ『オレらのために』編のCMソングとして起用された『怪獣の花唄』は、1stアルバム『strobo』からの先行配信でリリースされました。
登場するコードの数が少なく、さらにコードチェンジもかなりゆったりしているため楽器初心者の方にも覚えやすいのではないでしょうか。
ただし、ギターの場合はD/F#やDm/Fといったトリッキーな押さえ方のコードも登場するため、一つずつ確実に押さえられるよう練習しましょう。
(星野貴史)
ヒロインback number
シンプルコード、かつちょっと大人っぽい雰囲気の曲にチャレンジ!
邦楽シーンの第一線で活躍し続けている3ピースバンド、back numberの楽曲で、2015年に11枚目のシングルとして発売されました。
JR東日本のCMソングなどに起用されていたので、聴いたことのある人は多いかも。
遠くにいる好きな人を思う歌詞、切なくて胸に刺さりますね。
テンポがスローリーなので運指を確認しながら演奏できるはずです。
一つ、冬ソングをあなたのレパートリーに!
(荒木若干)
酔いどれ知らずKanaria
ちょっとダークなボカロ曲に挑戦!
アニメ『チェンソーマン』のエンディングテーマを手がけたことでも知られているコンポーザーKanariaさんによる『酔いどれ知らず』は、2022年に発表された作品です。
影のあるサウンドに巻き舌なボーカルワークを合わせた、スタイリッシュな音像が魅力。
合間に少し変化はありますが、とくに歌のあるパートは4つのコードのみで演奏できます。
聴いた感じだともっと複雑に思うかもしれませんが、そのあたりはKanariaさんのアレンジ力が光っています。
(荒木若干)
マリーゴールドあいみょん
真っすぐな愛が伝わってくる、夏のラブソングです。
兵庫県出身のシンガーソングライターあいみょんの代表作で、2018年に5枚目のシングルとしてリリース。
CMソングに起用されていたこともあり、かなり知名度の高い作品です。
イントロに登場するコードが弾ければもう1曲まるまるいけるでしょう。
それぐらいストレートな思いが乗っかっている曲、とも言えるかもしれません。
あいみょんさんのようにギター弾き語りスタイルで挑戦してみては。
(荒木若干)
夢の中へ井上陽水
曲展開に大きな変化がないので、チャレンジしやすいはずです!
数々の名曲を生んできた人気シンガーソングライター井上陽水さんによる楽曲で、1973年にシングルリリース。
たくさんのミュージシャンがカバーしているので、そちらで知っている方もいらっしゃるかもですね。
5つほどのコードを覚えられれば、それだけでコピーが可能。
また歌いやすいメロディーなので、弾き語り初挑戦の方にはとくに合うと思います。
みんなで夢の世界へレッツゴー!
(荒木若干)