Music
素敵な音楽
search
【2023年11月】流行りの曲。今が旬の最新のバズっている曲まとめ
最終更新:

【2023年11月】流行りの曲。今が旬の最新のバズっている曲まとめ

国内の音楽シーンはJ-POPを中心に、シーズンごとにさまざまな曲やアーティストが登場しますよね!

その移り変わりは激しく、なかなか流行を常にチェックし続けるのは難しいかもしれません。

しかし、カラオケに行ったときや普段の会話など、はやりの曲を知らないと恥ずかしい……!という場面もありますよね。

そこでこの記事では邦楽のはやりの曲をたっぷり紹介していきますね!

J-POPシーンをけん引する人気アーティストの曲はもちろん、ドラマや映画の主題歌、話題のニューカマーの楽曲も紹介していきますので、音楽の流行が一気にわかりますよ!

もくじ

【2023年11月】流行りの曲。今が旬の最新のバズっている曲まとめ

MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEがコカ・コーラのキャンペーンソングとして書き下ろしたのが『Magic』です。

こちらは、何かにくじけそうな人に向けた応援ソングで、「どんなことも楽しもう」というメッセージが込められています。

聴けば自然と前向きな気持ちになれるでしょう。

そんなこの曲の最大の特徴は、全編を通して超高音での歌唱が披露されていることです。

実は晴れやかさを表現するために、あえて超高音にしたそうですよ。

山本

ChessboardOfficial髭男dism

動画サイトでは公開わずか1週間で100万回再生を達成した『Chessboard』。

さすがOfficial髭男dismとも思える青春への思いがたくさん込められた1曲です。

この曲は第90回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲とされている曲なので、この先息長く歌い続けられる曲となりそうですね。

「チェスボードは白色や黒色で足場は決められているけれど僕たちの進む道は自分で決めたい」とつづられた歌詞はまさにヒゲダン風青春応援歌。

もちろん青春でない方も必聴の1曲です!

瀧乃涙pin句

RaiseChilli Beans.

大人気アニメ『ONE PIECE』のエンディングテーマ曲としても流れている曲。

Chilli Beans.の4枚目のシングル『for you』に収録されています。

Chilli Beans.、通称チリビはドラマ『クールドジ男子』や『杉崎花の撮休』などの主題歌でもおなじみですよね。

この曲は「何が待っているかもわからないけれど自分の足で進んで行こう」とワンピースの真っすぐなところとチリビの爽やかな思いがちょうどいい具合に重なった1曲。

アニメを知らない人にも聴いてもらいたいすてきな1曲です。

瀧乃涙pin句

ミックスマルシィ

爽やかなメロディーに乗せてストレートな愛を歌う、マルシィの『ミックス』。

2023年に配信リリースされたこの曲は、Google Pixel 7aのウェブCMソングに起用されています。

楽しいも悲しいも混ぜこむこと、そしてそれぞれ違う人間の2人がともに人生を交わらせること、いろいろひっくるめて全部一緒にしてこれから2人でずっと生きていきたい、という思いが歌詞には描かれています。

これからもずっと一緒にいたい大切な人と、ぜひ聴いてみてくださいね。

SAKI

With幾田りら

YOASOBIではikura名義で活動し、その透明感と奥行きを感じさせる歌声が国内外で高い評価を受けているシンガーソングライター、幾田りらさん。

2023年10月6日に配信リリースされた楽曲『Wish』は、ビートたけしさんが自身初の恋愛小説として書き上げた原作を基にした映画『アナログ』のインスパイアソングとして制作されました。

大切な人との何気ない時間を願い描かれたリリックは、多くの方に共感を与えるのではないでしょうか。

やわらかいメロディーとアンサンブルが心を癒やしてくれる、美しいバラードナンバーです。

星野貴史

クラクラAdo

2020年に10代でメジャーデビューを果たし、いまや世界から注目を集めるほどの人気を獲得したシンガー、Adoさん。

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のシーズン2のオープニング主題歌として起用された20作目の配信限定シングル曲『クラクラ』は、菅野よう子さんが率いるSEATBELTSが楽曲制作に参加したことも話題となりました。

アニメ作品のストーリーともリンクするリリックは、スタイリッシュなアンサンブルとともに心を躍らされますよね。

目まぐるしく展開するアレンジとAdoさんの表現力が絶妙な、カラオケで歌っても楽しいであろうポップチューンです。

星野貴史

続きを読む
続きを読む