Music
素敵な音楽
search

【2023年11月】流行りの曲。今が旬の最新のバズっている曲まとめ

国内の音楽シーンはJ-POPを中心に、シーズンごとにさまざまな曲やアーティストが登場しますよね!

その移り変わりは激しく、なかなか流行を常にチェックし続けるのは難しいかもしれません。

しかし、カラオケに行ったときや普段の会話など、はやりの曲を知らないと恥ずかしい……!という場面もありますよね。

そこでこの記事では邦楽のはやりの曲をたっぷり紹介していきますね!

J-POPシーンをけん引する人気アーティストの曲はもちろん、ドラマや映画の主題歌、話題のニューカマーの楽曲も紹介していきますので、音楽の流行が一気にわかりますよ!

【2023年11月】流行りの曲。今が旬の最新のバズっている曲まとめ

憧れのままにyama & キタニタツヤ

ともにシンガーソングライターとしてJ-POPシーンの最前線を走っているyamaさんとキタニタツヤさん。

コラボレーションシングル曲『憧れのままに』は、Hyundai「KONA」のイメージソングとして起用されました。

軽快なギターのカッティングで幕を開けるアンサンブルとアーバンな空気感は、聴いているだけで気持ちが踊るようなポップ性がありますよね。

それぞれの歌声が絶妙に混ざり合うメロディーに胸が熱くなる、疾走感が爽やかなポップチューンです。

星野貴史

UP TO ME!Little Glee Monster

2022年から新体制としてスタートし、その奥行きのあるコーラスワークでファンを魅了し続けている6人組ボーカルグループ、Little Glee Monster。

22ndシングル曲『UP TO ME!』は、テレビアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。

アニメ作品のストーリーともリンクするポジティブなリリックは、悩んでいたり迷っていたりする方に勇気をくれるのではないでしょうか。

美しくもパワフルな歌声が心を揺さぶる、ソウルフルなポップチューンです。

星野貴史

食卓なとり

2022年9月7日に配信リリースされた楽曲『Overdose』が大きな反響を呼び、注目を集めているシンガーソングライター、なとりさん。

1stアルバム『劇場』にも収録されている配信限定シングル曲『食卓』は、エッジの効いたベースサウンドと浮遊感のあるピアノをフィーチャーしたイントロから世界観に引き込まれますよね。

インパクトのあるシニカルなリリックは、スタイリッシュなメロディーも相まって独特の中毒性を感じられるのではないでしょうか。

カラオケのレパートリーとしてもオススメな、クールなポップチューンです。

星野貴史

Relay~杜の詩サザンオールスターズ

シンガーソングライターとしても活動する桑田佳祐さんを中心に、J-POPシーンの夏には欠かせない存在として活動している5人組ロックバンド、サザンオールスターズ。

6作目の配信シングル曲『Relay〜杜の詩』は、ユニクロ「Life Wear/ヒートテック しあわせって今日のことだ編」のCMソングとして起用されました。

明治神宮外苑の再開発計画に対する思いを描いたリリックは、発展とともに失われていくものへの憂いを感じさせますよね。

壮大なコーラスワークのサビが心を震わせる、センチメンタルなバラードナンバーです。

星野貴史

Grapefruit MoonTOMOO

チルな曲を探している方には『Grapefruit Moon』もオススメですよ。

こちらはシンガーソングライターのTOMOOさんが手掛けた1曲。

メジャー初アルバム『TWO MOON』のリードシングルで、大人だからこそ感じる「心の乾いた感じ」を表現しています。

誰もが抱えている気持ちを、しっかり言葉と音で表現してくれているのが聴きどころですね。

ちなみに「グレープフルーツムーン」とは、オレンジ色の大きな月が、低い位置にあることを指す言葉です。

山本

憂う門には福来たるsomei

音楽に囲まれた環境で幼少期を過ごし、その等身大のリリックで注目を集めているシンガーソングライター、someiさん。

テレビアニメ『デキる猫は今日も憂鬱』のオープニングテーマとして起用された楽曲『憂う門には福来たる』は、サビから始まるオープニングと疾走感のあるアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。

自分の存在を認めてくれるようなリリックは、夢や目標に向かう背中を力強く押してくれるのではないでしょうか。

清涼感のあるメロディーと歌声が爽やかな、勇気をくれるポップチューンです。

星野貴史