【2023年11月】流行りの曲。今が旬の最新のバズっている曲まとめ
国内の音楽シーンはJ-POPを中心に、シーズンごとにさまざまな曲やアーティストが登場しますよね!
その移り変わりは激しく、なかなか流行を常にチェックし続けるのは難しいかもしれません。
しかし、カラオケに行ったときや普段の会話など、はやりの曲を知らないと恥ずかしい……!という場面もありますよね。
そこでこの記事では邦楽のはやりの曲をたっぷり紹介していきますね!
J-POPシーンをけん引する人気アーティストの曲はもちろん、ドラマや映画の主題歌、話題のニューカマーの楽曲も紹介していきますので、音楽の流行が一気にわかりますよ!
- 【2023】話題の最新CMソングまとめ
- 【2023】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- 【幼児・低学年】キッズダンスにオススメの名曲たちでみんなで盛り上がろう!
- TikTokで人気の歌詞動画によく使われている曲
- 【2023】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 4歳児(年中)にオススメの歌。発表会、お遊戯会にも使える人気曲を紹介
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【Instagram】リールで使えるオススメの音楽
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
- 【2023年11月】最新の邦楽ヒット曲まとめ。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンスナンバー特集
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【新旧まとめ】心を震わせるエモい曲【2023】
【2023年11月】流行りの曲。今が旬の最新のバズっている曲まとめ
地球儀米津玄師
2023年に公開されたジブリの巨匠、宮崎駿監督最後の作品とされている『君たちはどう生きるか』の主題歌。
米津玄師さんはこの映画のためにこの曲を書き下ろしました。
一切の情報を明かさなかったこの映画と相まってこの曲『地球儀』も深さを増し、どこか曲そのものが神秘のベールに包まれているような、そんな気もしてきます。
歌詞は聴く人によって解釈の変る変幻自在なもの、それは人の一生であったり、人を愛するということであったり。
何十年後も残ってほしい1曲、何度でも聴きたいです。
(瀧乃涙pin句)
ポケットのモンスターピノキオP
ダンスミュージックからロックまで幅広い音楽性で人気を博しているボカロP、ピノキオピーさん。
音楽プロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」の第4弾となる楽曲『ポケットのモンスター』は、2023年10月20日にYouTubeにてMVが公開されたナンバーです。
『ポケットモンスター』シリーズのゲームサウンドをベースに制作された楽曲とVOCALOID初音ミクによるアンサンブルは、その親和性からモダンな空気感を生み出していますよね。
古参から新規まで幅広い層のファンが胸を熱くするであろう、キャッチーかつスタイリッシュなポップチューンです。
(星野貴史)
closerPEOPLE 1
昨今のJ-POPシーンに風穴を開ける『closer』は、エネルギッシュなビートに乗せられたメロディが印象的です。
独創的な音楽性で知られるPEOPLE 1の新境地とも言えるこの曲は、リスナーの心を鷲掴みにする魅力に満ち溢れています。
曲を通じて伝わる情熱的でストレートなメッセージは、特に若者たちの共感を呼び起こすでしょう。
エッジが効いたギターサウンドは耳に残り、一度聴いたら忘れられない旋律が特徴です。
ドラマチックでありながらどこか懐かしさをも感じさせる『closer』、是非耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
金木犀なとり
リリース前からインターネット上で話題になっていたこの曲はシンガーソングライターなとりさんの1曲。
ジャズっぽい雰囲気をかもし出しているイントロを抜けると、なとりさんの味わい深い低音ボイスでの歌唱が始まります。
「夜」と「金木犀」をキーワードとしてつづられた歌詞は物語を読んでいるかのようで、そこに込められた意味や感情は、歌詞を見る人それぞれの解釈ができそうですね。
ぜひ歌詞をじっくりと読みながら聴いてみていただきたいと思います。
(羽根佳祐)
MoonPerfume
テクノポップを代表するユニットPerfumeの『Moon』は、軽やかなリズムと爽やかなメロディラインが魅力的な楽曲です。
歌詞には日常の繰り返しを月の満ち欠けに例え、そこに込められた愛情や見守る心の温もりが際立ちます。
ドラマ『ばらかもん』のテーマソングとしても使われ、視聴者に安らぎを提供してきたこの曲は、カラオケではシンプルなボーカルパートが歌いやすく、覚えやすいメロディが嬉しいポイントです。
幅広い層に支持される理由がうかがえる、心地よい音楽体験をあなたにもお届けします。
フラッシュバックDUSTCELL
ボカロP活動もしているMisumiさんと、歌い手出身のシンガーであるEMAさんによって結成された音楽ユニット、DUSTCELL。
2023年10月4日に配信リリースされた楽曲『フラッシュバック』は、朝のワイド番組『めざまし8』のエンディングテーマとして起用されました。
一歩を踏み出すことへの恐怖やそれでも前に進みたいと感じさせるメッセージは、多くの方がご自身の現状とオーバーラップしてしまうのではないでしょうか。
疾走感のあるアンサンブルが追い風を感じさせる、ポジティブになれるナンバーです。
(星野貴史)